今日のハンナ

  2000年11月

10月へ   12月へ

11/19  ハンナ、清水寺へゆく
11/23〜25  ハンナ、東京へゆく

11月19日
 久しぶりに気持ちよい秋晴れの日曜日、ハンナを連れて清水寺に行って参りました。
 観光名所 清水寺は、33年に一度のご本尊「秘仏!十一面観音」のご開帳で、押すな押すなの大賑わいです。

 前日からダンナの同業者たちが上洛していて、みんなで「よし、明日は清水でも行くか」ということになったそうなのですが、私たちはハンナを連れていきたいわけです。
 無理かなぁとは思いつつ、朝、清水寺に電話で問い合わせてみました。
 すると、「別に、『犬は禁止』という規則はありません」とのこと。「でも、今はとても混んでいるので、抱くか、カゴに入れるかしていただければ・・・」
 ラッキー!と思いつつ、いそいそと支度をしてハンナを連れ出しました。

一人ぐらい落ちそうな満員の清水の舞台 確かに混んでいました。清水坂は歩道も人間で渋滞しています。境内も人であふれています(清水の舞台なんか、一人ぐらい落ちそうな勢いでした)。
 ハンナが歩けそうなところは歩かせ、でも、「やっぱ世界遺産だしぃ、その辺でオシッコされたら感じ悪いよなぁ」とおもって、入場料(\400)を取られるところから先はカゴに入れて運びました(お、重い)。
 ご本尊の参拝は追加料金\100也。靴を脱いで本堂に上がるわけですが、さすがに、下足のおじさんに「ワンちゃんはここに置いてってもらえますか。出てくるのもここだから」と言われ、ダンナと交代で参拝。
 満員電車のような状態で人が押し寄せてきますから、とてもゆっくりとご本尊を拝むというわけにはいきませんが、それでも何やら有り難い感じがみなぎっておりました。わりと平面的な頬の感じとか、端正な口許とか、「ああ、この方が極楽に導いてくださるのか」と思えてくる。「平家物語」好きの私としては、「清水の観音」と言えば、栄華を誇り罪を重ねた平家の武者たちが、それでも救いを求める対象・・・という印象があるので、この方に縋ったんだなぁと感慨もあります。

 さて、本堂の上がり口にしばらく置いていかれたハンナは、寒かったのか、人が多すぎて恐かったのか、ぷるぷると震えだしていたので、ダンナが戻ってくるまでの間、「清水の舞台」の隅っこで、カゴから出して膝に抱いていてやりました。
 本堂の東側から出て、音羽の滝や茶店のある方へと坂を下っていく途中からハンナを歩かせました。歩き始めると途端に元気になって・・・タフなのか臆病なのか。
 しかしっ、ずうっと坂を下りてきたところで、立木に札が・・・「犬の散歩禁止」。え゛っ、どこから禁止だったのっ!? ・・・ま、いっか。

 清水坂を下った角のうどん屋さんで、みんなで軽くお昼を食べました。その間、ハンナはカゴに入れて座敷の隅へ。大人しくしていてくれました。

レトリバーの後ろ姿を見送るハンナ。実は合成写真 それからバスで「百万遍」まで行き、京大生が語り合う名物喫茶店「駸々堂(しんしんどう)」へ。
 入り口には「ペット禁止」のステッカーが貼ってありましたが、犬も暮らしやすい文化都市を目指す私たちは、一応、お店の人に聞いてみました。
 すると、「(カゴに入れておけば、)おとなしくしてるなら構いません」とのこと。聞いてみるもんです。
 雰囲気のいいお店で、ここは自家製パンがおいしいのが有り難いです。それに、東京の物価と比べると、とても安い。カフェ・オレ\370、クロワッサン一個\100。午後2時からはスコーンのセットも頼めます。
 上洛組の皆さんと別れて、私とダンナとハンナは鴨川を目指しました。カゴに入れられている時間が長かったので、ハンナの欲求不満がたまっていることは容易に想像できましたので、広いところで発散させねばと思ったのです。
 ぽかぽかと日差しの降り注ぐ鴨川東岸の午後、たくさんの犬たちが散歩していました。あの辺りに住めたらいいなぁと思ってしまいます。

亀。前向き 亀を渡る人。
亀。横向き

 ところで、鴨川の亀をご存じでしょうか? これです。→
 飛び石になっていて向こう岸にわたれるのですが、なぜか点々と亀が混じってる。
 今回はどういうわけか腰が引けて渡れませんでしたが、陽気が穏やかになったら、渡りに行きたいと思います。


11月23〜25日
 東京で用事が出来た。ダンナも同じ日に東京に行かねばならないので、ハンナを連れて一緒に行くことにした。休日もあることだし、せっかくだからと2泊3日の里帰りとなった。

 朝は3人とも弱い。ハンナはいつも、遅くまで寝ている方と一緒に布団の中にいる。
 グズグズしていて、結局、午後3時過ぎに出発。

新幹線車内。顔が恐い
 京都は観光シーズンで大変な混みようだが、東京行きの新幹線はガラガラに空いていた。
 ハンナはもう、新幹線にも慣れたものだ。バスケットの中でおとなしくしている。車両の一番先頭の二人掛けの席を取ったので、ドアが開くたびにキョロキョロするが、吠えたり怯えたりはしない。
 途中、バスケットから出して膝の上に乗せていたら、車内販売のお兄さんとハンナの目があって、お兄さんは「失礼いたします」と、ハンナを見たまんま頭を下げた。

 新横浜から乗り換えて実家へ。
 母が、フリとローザを連れて駅まで来た。前回、ハンナを連れて家に帰ったとき、フリとローザがハンナを侵入者のように扱って大騒ぎだったので、今回は外で再会を済ませて3匹で家に帰ることにしてみたのだ。

3匹再会。絡まるリード。
 ...でも、結局は駅前で大騒ぎになった。
 (←リードが絡まって三つ編み状態)
 フリとローザがハンナに噛みつく。酷く噛みはしないが、平和的で感動的な再会とはほど遠い。フリとローザは私やダンナに会って嬉しがるし、ハンナも母に会って嬉しがるが、犬同士は嬉しいと言うよりは、「ライバル出現!」という緊張感あふれる雰囲気。

 3人が一匹ずつリードを引いて歩き出しても、100メートルほどは、犬たちはお互いに飛び掛かり合い、ガルルルル...
 でも、100メートルほど歩いて信号を渡った頃から、ケンカはしなくなった。夏に一緒に暮らしていた頃と同じように、それぞれが勝手に、でも一緒に、「普通のお散歩」の状態に落ち着いた。
 ハンナはとてもはしゃいでいた。一刻も早く「夏のおうち」に行きたいらしく、ぐいぐい引っ張って進む。道順を忘れていないようだ。
 玄関を入ると、ハンナは家中を嗅ぎ回って走り回り、「留守中異常はなかったかしら」と確認して回る。
 そしてまた、3匹でひとしきりケンカをした。上下関係が未だに不安定なのだろう。
戦い遊ぶ3匹。
 本来、一番弱っちいのはフリなのではないかと思う。臆病だし情けないし。でも一応、人間はフリを上位の犬として扱っているし、ローザとハンナも一応、フリが上だと認めている。
 ローザは負けん気が強い。体の大きさからいって、ハンナにかなうはずもないのに、なかなか負けを認めない不屈の闘志の持ち主だ。
駆け回るお尻。
 そのローザが、太った。
 10月に別れてからいくらも経っていないのに、一回り大きくなっていた。お腹なんかカマボコのようにポッコリして、皮の下に脂肪が付いていて、胴体が茶筒みたいだ。
 ハンナがいなくなってストレスから解放され、ご飯も横取りされなくなったせいだろうが...いたいけな顔はそのまま、胴体だけが茶筒のようになっている姿は、なんだか変。そんな子じゃないと思ってたのに。
(←駆け回るお尻)
 ウエイトを増したローザは、その分パワー・アップしていて、一日目はハンナも押され気味だった。
 二日目には、ハンナも調子を取り戻した。通せんぼしていじめたり、追いかけてきていじめたりと、かつての関係が復活したようだ。

オモチャで遊ぶフリ。ちょっと不気味。 母の話によると、普段、フリとローザはあまり遊ばないらしい。ソファか寝床用の段ボール箱の中に2匹でくっついて、一日中寝ているのだそうだ。
 ハンナがいると、そうはいかない。ハンナは遊び相手の犬に飢えている。京都では遊んでくれるお友達がいないのだ(乱暴に遊びに誘うから逃げられてしまう)。
 ハンナはすぐに、「アソボッ」と、2匹に飛びかかる。2匹が喜んで遊んでくれているのか、迷惑がっているのかは定かではない。でも、いつもよりは積極的な気分になって、オモチャを持ってきて遊んだりもしていたから、ちょっとは嬉しいのかも知れない。

姉妹。とってもラブリー。

 私たちも犬まみれの幸福を堪能し、短い滞在はあっという間に終わった。
 京都に戻ってきたハンナは、速やかにいつものペースを取り戻した。フリとローザも、きっと同じだろう。2匹でくっついて日がな一日寝ているのだと思う。

犬ページトップへ