きみがまだサンショウウオだった頃...

幼犬時代のこと

 今でこそ、ハンナも犬のように見える。
 散歩をしていると時々、「あれも…犬?」とか、「犬…だよねぇ…」とか言われるが、犬じゃなかったら何に見えるのかと聞き返したことはない(ま、たぶん子豚にでも見えるのだろう)。
  とにかくそれでも、ずいぶんと犬らしくなったのだ。

 何しろ、生まれたばかりの頃のハンナは、正体不明のサンショウウオのような生物だったのだ。


目もあかない、足もたたずにピーピーと鳴きながら巣箱を這い回る、うず黒い姿は、犬というイメージからはかけ離れていた。
 ハンナという名前はまだなく、味噌を塗ったように黒いから「ミソ子」、あるいは「クマ子」、さらには「ごんべさん」とも呼ばれていた。

 仔犬が仔犬らしい愛らしさを発揮しはじめるのは、目が開いてヨチヨチと歩き回るようになる頃だと思う。

生後11日 それまでは、犬の子だかネズミの子だか、さほど大差はない哺乳類の子でしかない(ハンナの場合は哺乳類の子かどうかもあやしかった)。

 旺盛な食欲やぎこちなく動き回る姿を見ているうちに、愛着がわいてくるが、誰もが一目見て「きゃーカワイー」と言うほど可愛いものではない。

 お乳を飲んだあとにはぷっくりとお腹がふくれ、いわく言い難いプロポーションになる。
 (写真は、左上から時計回りに、ローザ、リラ、レオン、そしてハンナ)

 4匹の仔犬の中でも、とにかく生まれたときからハンナは飛び抜けて黒かった。
(上の写真ではローザもかなり黒く見えるが、頬の茶色が濃いのであって、黒いわけではない。お腹の地肌もきれいなピンク色だったし。)

 ハンナは、顔も真っ黒で、腹まで黒かった(地肌まで色黒だった)。
 間違って墨汁に落っことしたんじゃないかと思うくらいだった。

 初めて4匹を見た瞬間から、私はハンナに決めていた。

 つまり、「これじゃ、もらい手がつかないでしょう...」と思ったのだ。

 黒いから悪いわけじゃない。
 でも、器量が悪いことは否定できない。
 せっかく犬をもらうのなら、なるべく元気で、性格が良くて、そして出来ればなるべく可愛い犬が欲しいのが人情ではないか?
 一応純血種なら、なるべく「正しい配色」の方が「いい犬」だと、心のどこかで思うものではないか?
 とにかく私はそう想像してしまったのだ、ハンナを見た瞬間に。

 この子は私がもらおう。
 (あんまり可愛くはないみたいだけど、)他の誰にあげるより、私が世界で一番この子を可愛がってやれる……と、思った。
(やがて仔犬たちの目が開いてみると、(意外にも!)ハンナはなかなか可愛い顔をしていることが判明したのだが。)

 今でも時々、一緒に昼寝をしながら、私はハンナに言うのだ。
「きみがまだサンショウウオだった頃から、私はきみのことが特別大好きだったんだよ……」
 そして相変わらず黒々した腹を出して、仰向けになって寝こけている寝顔を見て、付け加える。

「きみがいつかトリケラトプスになったら、一緒にシダの森を探検に行こう!」


犬ページトップへ

☆ホーム☆