物語と小説の違い



 〈物語〉と〈小説〉の違いなんて、創作派の方たちでも、ほとんどは関心がないと思います。
 でも、私自身が書いているものを「物語」と呼んでいる関係で、ときどき質問されることはあるのです。

「物語と小説って、何が違うの?」


 正直、私にはあまり確信がないので、敬愛するディネセンが作中で語っていることの受け売りになります。

 小説は、個人の文学であり、個々の登場人物には個性があり、その心理や葛藤、感情の変化に主眼がある……のでしょう。つまり人間の心を描くもの。

 物語の中でも、登場人物の感情は描かれますが、それが主眼ではない。
 物語では、登場人物には個性ではなく役割があり、彼ら/彼女らが辿る運命そのものに主眼がある……のではないでしょうか。人間の運命を描くもの。

 突き詰めれば、描こうとする現実理解の違いになるのかも知れませんね。

 ディネセンの当該作品が、まだ邦訳が出ていないので、一応訳してみよう、と思ったのですが……これが、思った以上にものすごーく大変でした。
 「ものを書く」のと「ものを訳す」のは、まったく別の技術なのです。
 しかも私、英語なんてあんまり得意じゃないのです(訳が出てなくて、どーーっしても読みたかったら英語でも読みますが……)。
 ですので、ヘボ訳、誤訳は優しくご指摘の上、寛大なお心でご勘弁下さい。
 枢機卿と黒衣の婦人のやりとりです。本当は、この部分、ものすごく感動的なやりとりなんですヨ(T_T)


Isak Dinesen(Karen Blixen), “The Cardinal's First Tale”, pp.23-26. (in Last Tales, Penguin Books, 1986)

 「奥様、」彼は言った。「私はあなたに物語をお話ししてきました。物語は話す言葉がある限り語られ、そして物語がなくては人間は滅びてしまうでしょう。水がなくては滅びてしまうように。あなたは、本当の物語の登場人物をはっきりと、まるで輝くように、より高い世界にあるように見るでしょうし、そして同時に、まるで人間的には見えないかも知れませんし、少し畏れを感じるかも知れません。それはみんな、事柄の理に適っているのです。けれど奥様、私は」彼は続けた。「私は、この頃では、物語ることの新しい技芸、小説という文学つまり純文学の類が、世に現れてきたのを知っています。それは実際、既に私達と共にあり、私達の時代の読者の間で大きな支持を集めています。そしてこの新しい芸術、新しい文学は──物語の個々の登場人物のために、そして彼らを身近に感じ、恐れないために──物語そのものを犠牲にする準備をするでしょう。
 新しい本、小説の中の個人は、その一人一人が、肉体の温もりが通ってくるように感じるほど読者の身近にあり、だから読者は彼らを胸の中に抱いて、人生のあらゆる場面で、仲間や友達や助言者とするのです。そしてこの共感の遣り取りが続く間に、物語自体は基盤と重みを失くし、ついには蒸発してしまうのです。
コルクのないボトルの中で、高価なワインが香りを失うように。」
「ああ、猊下」婦人は言った。「新しい魅惑的な語りの芸術のことを悪く言わないで下さいまし。私自身もその熱愛者なのです。彼ら活き活きして同じ気持ちを持っている近代小説の人物たちは、時には、生身の知人達よりも私にとって大きな意味を持つことがあったのですよ。彼らは本当に私を抱きしめてくれるように感じましたし、蝋燭の灯りで読みながら、私がエレノーラの涙で枕を濡らしたとき、この私の姉妹──私と同じように弱くて欠点だらけの──は、私自身の分を泣いているように感じられるのです。」
「どうか誤解なさいませんよう、」枢機卿は言った。「私達が話題にしている文学──個人の文学、そう呼んで良ければ──は、立派な芸術であり、偉大な、真剣な、意欲的な、人間の創作物です。でもそれは人間の創作物なのです。神の芸術は物語です。はじめに物語があった。最期に私達はそれを見、また再吟味する特権を得るでしょう──つまりそれが審判の日と名付けられているのです。
 でも覚えておいて下さい」と、彼は付け加えるように、笑顔で言った。「聖書に人間が登場したのはやっと6日目になってからでした──その時までには彼らはやって来なければならなかった、なぜなら物語のあるところ、必ず登場人物は集まってくるのですから!
 物語には、」彼は前と同じ調子で続けた。「ヒーローがいて、あなたは彼をはっきりと、輝くように、そしてより高い世界にあるように見るでしょう。彼自身が何者であれ、不滅の物語はそのヒーローに永遠性を与えます。アリ・ババは、彼自身においては正直なきこり以上の何者でもありませんが、大変偉大な物語に相応しいヒーローです。けれど新しい文学が完全に君臨するようになれば、もはや物語はなくなり、ヒーローもいなくなるでしょう。世界はそれらなしでやっていかねばならないでしょう……哀しいことですが……神的な力が、もう一度、ヒーローが登場する物語を作るに相応しいと見なす時まで。
 物語には、奥様、ヒロインがいます──ただそう在ることの徳によって、ヒーローの目的、そして彼のあらゆる手柄とあらゆる栄枯盛衰の報いとなる若い女性です。けれど物語がなくなれば、あなた方の若い女性達は誰の目的にも報いにもならず、何者でもなくなるでしょう。実際私はその時まであなた方が若い女性そのものを持ち続けているかどうか疑わしく思います。というのも、その時には、あなた方は木を見て森を見なくなるでしょうから。或いは、」と、彼は彼自身の思考と同じように、付け加えた。「せいぜい良くても、誇り高い娘にとって貧しくて、哀しい時代となるでしょう……彼女には彼女のためにあぶみを取ってくれる者が誰もなく、乳白色の馬から降りて埃っぽい路をとぼとぼと歩かねばならないのです。そして──ああ!──彼女の哀れでかわいそうな恋人は、彼の女性が物語を奪われて、すっかり裸になり、ただの個人になってしまうのを見守るだけでしょう。
 物語は、」彼は話を継いだ。「そのエッセンスとプランに従って、これら二人の若い人間、ヒーローとヒロインを──彼らの腹心の友や競争相手や、友人や、敵や道化ともども──動かしまた配置し、進んでゆきます。彼らは燔祭の捧げ物に心を煩わす必要はないのです、物語が用意してくれるのですから。物語は二人を、生きている間は、ヘレの海の潮流により離ればなれにし、死において、ベロネーゼの墓で結びつけるでしょう。物語はヒーローのために準備します、すると彼の若い花嫁は古い銅のランプを新しいものと交換してしまうでしょう、そしてカルデア人は3本の縄で輪を作り、彼のラクダのところへやって来てそれらを連れ去ってしまうでしょうし、そして彼自身の手で、夕食のために彼の婦人と一緒に、死にかけている小さな息子の命を救うはずのハヤブサを料理してしまうでしょう。物語はヒロインのために準備します、すると眠っている自分の恋人の美しさを見ようとランプを持ち上げたちょうどその時に、彼女は一たらしの熱した油を彼の肩にこぼしてしまうのです。物語はその登場人物達の態度や関係に従うために進展を遅らせることなく、進み続けます。物語は年取った狂気のヒーローに忠実な一味の一人に、畏怖を込めて叫ばせます。『これが約束された最期なのか?』 物語は進み、そして速やかに静かに我々に告げます、『これが約束の最期だ』と」
 「おお、」婦人は言った。「あなたが神の芸術と呼ばれるものは、私には、人間たちを虐待し嘲る厳しくて残酷なゲームに思えますわ
「厳しく残酷に思えても」枢機卿は言った。「私達、物語の管理人にして見張り番として高等事務所を構える者たちは、まことに、そこに登場する人間たちにとって救いはその世界の他にはない、とあなたに言うでしょう。もしあなたが──情け深く親切な人間的読者が──彼らに、彼らの嘆きや苦しみを何か別の権威の前へと持っていっても良いと言うなら、あなたは残酷にも彼らを騙し嘲ることになるでしょう。なぜなら私達の世界全体を超えない範囲で、ただ物語だけがその登場人物達の心の叫びに答える権威を持っているのです、その一人一人の心の叫び、『私は誰だ?』に
 長い沈黙があった。
 黒衣の婦人はじっと立ち尽くしたまま、思いに沈んでいた。とうとう、放心した様子で、彼女は自分のマンティラを椅子から取り上げ、それを肩から胴を覆うように最新流行のスタイルでまとった。彼女はその男の方へと一歩足を進め、立ち止まった。この別れの瞬間、彼女は青ざめていた。
「私のお友達、」彼女は言った。「そして先生で、助言者で、慰めてくれる方。私にも、あなたが何かに仕えていること、忠実なこと、清廉な召使いであることが、見えて分かってきましたわ、今やっと。あなたが仕えているご主人様はとても偉大なのだと、私は感じています。」
 彼女は目を閉じ、それからまたすぐに目を上げた。
「それでも、」と彼女は言った。「おいとまする前に──それに私たち、もう二度とお会いすることもないでしょうし──もう一つだけ私の質問にお答えいただきたいのです。私の最後のお願いを聞き入れていただけるかしら?」
「ええ」と彼は言った。
「あなたには、」彼女は訊ねた。「御自分が仕えているのが確かに神様だと、確信がおありなのですか?
 枢機卿は顔を上げ、彼女の視線と出会ってとても優しく微笑んだ。
「そこにこそ、」彼は言った。「そこにこそ、マダム、この世の芸術家と聖職者があえて冒さねばならない危険があるのです

★TOP★

ご意見、ご感想、質問などは掲示板へどうぞ。

☆一輪庵HOME☆

告知!
 <文芸ナイフ>(創作編)、お役に立ったかどうか甚だ心許ない限りですが、こりもせずに、さらに役に立たない企画を目論んでおります。

 題して、
     『<文芸ナイフ>読者のためのラララ

 中身は、創作ページにアップしたお話の、超蛇足的解題です。
 どんなアイデアから出発したのか、どうやって一本のお話にまとめていったのか、どんな工夫をしたか...などを書いてみるつもりです。
 単にお話を読んで楽しみたいだけの読者には無用の長物ですが、自分でもお話を書くという方には、ちょっとは面白いネタばらしが出来るのではないか...と、妄想しております。
 どうなることやら。気が向いたときに順次アップしています。
不定期更新中