幸福回路

   2001/6/24


 犬を飼うことは、幸福の短絡化かも知れない。

 〈犬が元気なら、飼い主は幸福だ。〉最短の幸福回路である。

 もちろん犬が元気でも、日々の不快や不都合は無くならない。
 盆地の夏は蒸し暑いとか、外に出ないと風呂の温度調節が出来ないとか、部屋が汚いのに誰も掃除をしないとか、ダンナが夜更かしで朝まで起きてるとか……不満や不都合は、いろいろある。

 でも、それらの不満や不都合は、何ら幸せを減少させることはない。
 不満や不都合の総量とは無関係に、〈犬が元気なら、私達は幸福だ〉。
 犬と飼い主との間に成立する幸福回路は、他から独立していて、継続的な信頼性がある。

 とはいえ、この幸福回路に永続性はない。
 むしろ永続の不可能性は、幸福の条件でもあるような気がする。特に、得難い幸福の場合。

 犬の元気がないとき、犬が怪我や病気をしたとき、幸福回路はたちまち強力な心配回路に変わる。(同時に別の幸福回路が成立する。〈犬が生きてさえいれば、飼い主は幸福だ。〉)
 犬に死なれれば、回路自体が消滅する。それを不幸と呼ぶのだとしても、ありふれた不幸ではある。それがありふれていることは、何ら哀しみを軽減はしないけれど。

 犬に死なれた不幸は、それ自体では、犬がいた幸福を奪うことも傷つけることも出来ない。
 犬がいた幸福と犬に死なれた不幸は、互いに無関係ではないけれど、別々のことではある。
 幸福が大きいぶん不幸が大きくなるとしても、不幸が大きいからといって幸福が小さくなるわけではない。
 幸福は不幸によって少しも傷つかない。

 幸福の記憶は、思い起こすたびに幸福になる。
 それは星に似ているかも知れない。
 手の届かない遠くにあって、二度と抱きしめることは出来ない。
 けれど、雲が空を覆っても、太陽の眩さにかき消されても、星は変わらず天空にあり続ける。

 犬を失った痛みは、追想された幸福の記憶と、やがて調和する。知らぬ間に。
 手の届かない星が、知らぬ間に頬の涙に宿るように。

 そのとき幸福は短絡をやめる。
 ──死んだ者が「星になる」とは、そういうことかも知れない。

★犬ページTOP★

☆HOME☆